2014-12

21 日本百名山

VBSによるGPXデータの加工について

ルートデータ解説の最終回は、VBSによるGPXデータの加工について掲載します。日本一周等の大量データを「ルートラボ」で扱う場合、データ量の制限が発生する。「ルートラボ」では、地点数の上限が8000地点(ポイント)に制限される。fieldAc...
21 日本百名山

ルートデータ(GPXデータ)について解説

ルートラボに登録して地図表示に利用するルートデータ(GPX)はテキスト型のデータ。なので、Windowsの「メモ帳」等で開き、中身を見ることができる。参考例として、H26.9.28富士登山時に記録したデータを圧縮加工し掲載する。実際は約26...
21 日本百名山

ルートラボとルートデータ(GPXファイル)について

昨年の自転車日本一周の地図表示には、最初「GoogleMap」を利用した。しかしGoogleMapは扱えるデータ量に制限があるため経路を分割した。またGoogleMapは単に移動ルートを線で表示するだけだった。その後、「ルートラボ」で再度日...
21 日本百名山

百名山連続登山旅行時の車移動ルート

百名山連続登山旅行の際に、自宅から車で移動したルートを掲載します。ルートラボを利用して表示しています。ルートラボでは個々の地点を結んでルートを作ります。その際の個々の地点の合計数の上限が8000地点となります。長距離旅行で例えば8000km...