30 徒歩旅行 北海道縦走旅16日目(士別~美深) 8月30日(日) 天気 雨のち曇り、最高気温 15℃ 北海道には無料キャンプ場が割と多い。 ここのつくも水郷公園キャンプ場も無料。 天気さえ良ければ土~日曜は一番賑わう日。 その土曜の夜に公園キャンプ場利用は私1人。 雨天の天気では仕方が... 2020.09.30 30 徒歩旅行
30 徒歩旅行 北海道縦走旅15日目(愛別~士別) 8月29日(土) 天気 曇り後雨、最高気温 20℃ 昨夜は蒸し暑かったが朝方少し涼しくなる。 5時半頃に弱い霧雨があるが直ぐに止む。 テント撤収に支障はなく6時前に公園を出発。 出発して約1時間歩いた頃に小雨が降り出す。 一旦降り出した雨... 2020.09.29 30 徒歩旅行
30 徒歩旅行 北海道縦走旅14日目(層雲峡~愛別) 8月28日(金) 天気 晴、最高気温 34℃ 宿で朝食バイキングを食べ7時45分出発。 今日は国道39号で愛別町を目指す。 国道の両サイドには層雲峡の断崖岩肌が続く。 特徴的な岩肌には名前が付けられる。 観音岩、七賢峰、万景壁 等々。 ... 2020.09.28 30 徒歩旅行
20 山歩 北海道縦走旅13日目(忠別~旭岳~層雲峡) 8月27日(木) 天気 晴れ時々ガス曇り、最高気温 26℃ 昨日までの2日間の登山で心配事2つは解消した。 第1が水確保の心配で、第2がヤブ歩きの心配。 残る1つの心配事が今日の長距離ルート歩き。 ということで今日の出発予定は夜明け前の4... 2020.09.26 20 山歩30 徒歩旅行
20 山歩 北海道縦走旅12日目(~トムラウシ~) 8月26日(水) 天気 晴時々ガス曇り、最高気温 25℃ 未明に双子池キャンプ地を出発。 昨日オプタテシケの下り坂で見た登山道は幻でなかった。 双子池から先のルートは見事に刈払いされていた。 10年以上一度も行われなかった刈払いに今回出会... 2020.09.25 20 山歩30 徒歩旅行
20 山歩 北海道縦走旅11日目(十勝岳) 8月25日(火) 天気 晴、最高気温 25℃ 昨夜心配した天気予報は吉と出る。 朝から良い天気になる。 凌雲閣の朝食は6時半。 栄養とボリューム満点の朝食。 残さず美味しく食べて7時に出発する。 今日から2泊3日の強行日程の縦走登山旅。... 2020.09.24 20 山歩30 徒歩旅行
30 徒歩旅行 北海道縦走旅10日目(富良野~凌雲閣) 8月24日(月) 天気 晴、最高気温 29℃ 今日は十勝岳登山口の宿・凌雲閣に向かう。 いよいよ明日から大雪山系縦走の旅の始まり。 北海道旅行中は毎日登山予定日の天気をチェック。 しかし毎日予報が変化し全く予想がつかない。 それでもどちら... 2020.09.23 30 徒歩旅行
30 徒歩旅行 北海道縦走旅9日目(三笠~富良野) 8月23日(日) 天気 晴、最高気温 28℃ 今日は芦別を経由し富良野に向かう。 国道452号から県道135号へ続く山道。 昨日と同様に直射日光が暑い。 桂沢温泉から徒歩30分で桂沢ダムを通る。 ここは桂沢湖があり桂沢公園がある。 途中... 2020.09.22 30 徒歩旅行
30 徒歩旅行 北海道縦走旅8日目(江別~三笠) 8月22日(土) 天気 晴、最高気温 28℃ 夜から朝にかけて少し寒かった。 夜中に一度トイレに起きる。 早朝には東屋下のテントが朝露で濡れていた。 4時に起床し朝飯を食べる。 テントを撤収して出発したのが6時前。 朝方は少し手がかじかん... 2020.09.21 30 徒歩旅行
30 徒歩旅行 北海道縦走旅7日目(札幌~江別) 8月21日(金) 天気 曇り、最高気温 24℃ 昨日宿に到着し宿代を払った際クーポンを貰った。 その時は気に留めず夕食後に部屋で確認しビックリ! 札幌市内の飲食土産限定3000円分商品券だった。 飲食観光業支援のため札幌市が発行した様だ。... 2020.09.20 30 徒歩旅行