2021-03

20 山歩

楢木森山~バリカン山歩き

1 経緯 毎年登山始めは楢木森山からスタートします。 一番残雪の少ない里山から訓練開始です。 3月19日に青森市の積雪が0になりました。 3月24日が好天予報になり出かけました。 いつもどおり長靴壺足での残雪歩行です。 2 コース状況 積...
90 雑記

疑問解消に取り組む-part6- ~コロナ(2)~

登山では危険回避策が重要。 一方で危険回避対策にはキリがない。 トムラウシ遭難では個人装備が生死を分けた。 食料や防寒対策は生死を分けた一因だ。 様々な事態に備え装備すると荷物が増える。 私は重ね着等で極力荷物を減量する。 食料も栄養価、重...
40 健康管理

疑問解消に取り組む-part5- ~コロナ~

登山は危険と隣り合せのスポーツ。 危険を回避する工夫が大事。 天気予報を調べるのも危険回避。 雨合羽や非常食持参も危険回避。 ルート事前確認作業も危険回避。 登山は昔の人の日常交通手段だった。 川に橋が無い時代は山越えが必要だった。 先人...
90 雑記

疑問解消に取り組む-part4- ~原発と科学~

東日本大震災から10年。 福島原発事故からも10年。 昨年「Fukushima 50」という映画を観た。 原発事故現場で対応にあたった男達の話。 明日日本テレビ系列夜9時から放映される。 映画を観た時は決死の覚悟で挑む人々に感動した。 指揮...