takenamik1

30 徒歩旅行

北海道旅と歩行記録の話 (その2)

前回の記事ではガーミンコネクトの地図を利用した。 前々回の岩木山記事中のヤマレコ地図でルートが非表示。 何故ルートが非表示なのか原因が分からない。 そこで別のルート表示手段を探したらガーミンを発見。 表示がスローな点は不満だが今後はこちらも...
30 徒歩旅行

北海道旅と歩行記録の話 (その1)

北海道旅ではスマホでの歩行管理で少し戸惑った。 旅にはiPhoneXsとiPhone7の2機種を持参した。 iPhoneXsを主体にiPhone7は予備で利用した。 過去の旅ではiPhoneとFieldAccessアプリを利用。 そのFie...
20 山歩

岩木山登山とデジタル機器

今年の山歩き季節もあと僅か。 先週、紅葉目当てに岩木山に出掛けた。 また最近購入したデジタル機器もテストした。 今回は岩木山登山とデジタル機器の使い具合の話。 1. 岩木山登山 八甲田は紅葉の見頃が終わった。 そこでまだ見頃の岩木山登山...
30 徒歩旅行

徒歩旅・登山での失敗の考察

下山時の転倒について 大雪山縦走は運にも恵まれ無事下山できた。 しかし一つ間違えば大怪我の可能性もあった。 最終日の黒岳からの下山時に3回転んだ。 3度目の転倒時は転倒場所が運が良かった。 前のめりで顔と手から転んだが平地で救われた。 岩場...
30 徒歩旅行

北海道旅での健康状況(part2)

全体的な身体状況 北海道旅全体を通じて健康状況は概ね良好だった。 過去には多かった足痛等の痛みは割に少なかった。 一方で最も辛かったのは暑さだった。 後日ネットで調べたら層雲峡来訪時の旭川は35℃! 8月の最高気温を記録していた。 更に24...
30 徒歩旅行

北海道旅での健康状況(part1)

今回の北海道旅では出発直前にトラブル発生。 出発4日前に治療歯の銀冠が外れてしまった。 治療歯の内部の詰物は半分だけ残った。 食事時には食べ物が挟まり若干刺激もある。 旅行を一瞬躊躇したが激痛ではなく出発決断。 幸い悪化する事なく旅を終え...
30 徒歩旅行

北海道旅の経費

北海道縦走旅に要した経費を掲載します。 温泉宿等には合計7泊し内4泊はGoTo利用です。 食費は1日1000円を目安にしました。 今回の旅では特に玉子と牛乳を摂取しました。 過去の旅後の血液検査で蛋白関連数値が低下しました。 その対策で...
30 徒歩旅行

北海道旅最終日(帰路)

9月5日(土)~6日(日) 昨日は利尻岳登山を諦め帰宅の手配をした。 バスを乗継ぎ函館でフェリー乗船し青森へ。 朝8時に宿出発後丸一日かけて翌朝青森に帰る。 列車を使えば3時間ほど早いが時間に大差ない。 一方で料金はバスに比べてJRは倍の...
30 徒歩旅行

北海道旅21日目(礼文島2)

9月4日(金) 天気 曇り 最高気温 24℃ 昨夜は雨はほぼ降らなかった。 ただ風が結構強かった。 朝の起床時には風は弱まった。 朝食後にテントを触ると砂まみれ。 砂を払い除けながらテントを収納する。 5時に出発し宇遠内の民家前を通る...
30 徒歩旅行

北海道旅20日目(礼文島1)

9月3日(木) 天気 晴、最高気温 25℃ 昨日で一応縦走徒歩旅は終了。 今日はバスと船で礼文島に向かう。 その後1泊2日で礼文島を徒歩で北上計画。 更に天気が良ければ翌日利尻岳に登りたい。 朝の天気予報は今日は良いが明日以降下り坂。 台...