takenamik1

30 徒歩旅行

北海道縦走旅19日目(猿払~宗谷)

9月2日(水) 天気 薄曇り、最高気温 25℃ 昨夜は車の通行は少なく静かな夜だった。 エゾシカやキタキツネの来訪もなかった。 夜明け前の朝4時頃から車の通る音がする。 釣り人の車ではないかと推測。 5時15分に野宿地の浅茅野を出発。 ...
30 徒歩旅行

北海道縦走旅18日目(中頓別~猿払)

9月1日(火) 天気 曇り時々晴れ、最高気温 23℃ 昨日は国道275号を歩き続け道の駅で野宿した。 当初は手前で野宿し道道へ右折する計画だった。 道道647~道道120と進み中頓別町内で国道合流。 しかしGoogleMAPではこのルート...
30 徒歩旅行

北海道縦走旅17日目(美深~中頓別)

8月31日(月) 天気 曇り時々晴れ、最高気温 20℃ 昨日温泉に入った後で顔を触ると垢が落ちた。 頭を触っても垢が落ちてくる。 鏡を見たら日焼け痕の皮膚の残骸がハッキリ。 今朝の起床後も布団に皮膚の残骸が散乱。 顔や頭に日焼けの痕ができ...
30 徒歩旅行

北海道縦走旅16日目(士別~美深)

8月30日(日) 天気 雨のち曇り、最高気温 15℃ 北海道には無料キャンプ場が割と多い。 ここのつくも水郷公園キャンプ場も無料。 天気さえ良ければ土~日曜は一番賑わう日。 その土曜の夜に公園キャンプ場利用は私1人。 雨天の天気では仕方が...
30 徒歩旅行

北海道縦走旅15日目(愛別~士別)

8月29日(土) 天気 曇り後雨、最高気温 20℃ 昨夜は蒸し暑かったが朝方少し涼しくなる。 5時半頃に弱い霧雨があるが直ぐに止む。 テント撤収に支障はなく6時前に公園を出発。 出発して約1時間歩いた頃に小雨が降り出す。 一旦降り出した雨...
30 徒歩旅行

北海道縦走旅14日目(層雲峡~愛別)

8月28日(金) 天気 晴、最高気温 34℃ 宿で朝食バイキングを食べ7時45分出発。 今日は国道39号で愛別町を目指す。 国道の両サイドには層雲峡の断崖岩肌が続く。 特徴的な岩肌には名前が付けられる。 観音岩、七賢峰、万景壁 等々。 ...
20 山歩

北海道縦走旅13日目(忠別~旭岳~層雲峡)

8月27日(木) 天気 晴れ時々ガス曇り、最高気温 26℃ 昨日までの2日間の登山で心配事2つは解消した。 第1が水確保の心配で、第2がヤブ歩きの心配。 残る1つの心配事が今日の長距離ルート歩き。 ということで今日の出発予定は夜明け前の4...
20 山歩

北海道縦走旅12日目(~トムラウシ~)

8月26日(水) 天気 晴時々ガス曇り、最高気温 25℃ 未明に双子池キャンプ地を出発。 昨日オプタテシケの下り坂で見た登山道は幻でなかった。 双子池から先のルートは見事に刈払いされていた。 10年以上一度も行われなかった刈払いに今回出会...
20 山歩

北海道縦走旅11日目(十勝岳)

8月25日(火) 天気 晴、最高気温 25℃ 昨夜心配した天気予報は吉と出る。 朝から良い天気になる。 凌雲閣の朝食は6時半。 栄養とボリューム満点の朝食。 残さず美味しく食べて7時に出発する。 今日から2泊3日の強行日程の縦走登山旅。...
30 徒歩旅行

北海道縦走旅10日目(富良野~凌雲閣)

8月24日(月) 天気 晴、最高気温 29℃ 今日は十勝岳登山口の宿・凌雲閣に向かう。 いよいよ明日から大雪山系縦走の旅の始まり。 北海道旅行中は毎日登山予定日の天気をチェック。 しかし毎日予報が変化し全く予想がつかない。 それでもどちら...