90 雑記

90 雑記

旅行時の移動データ記録の話

今回はGPS記録データの(些末な)話です。 岩手山八幡平旅では前回同様2つのGPSアプリを使用した。 フィールドアクセス(以下「FA」)とジオグラフィカ(以下「GG」)。 10月3~5日の車移動と登山歩きで6回分のデータを記録。 6回分の...
35 青森県一周徒歩旅

青森県一周徒歩旅全ルート図と距離の補足説明

サイトの「地図集」に「青森県一周徒歩旅」全ルート図を掲載しました。 各日毎記事で掲載した日毎ルートも載せましたので併せてご覧ください。 なお青森県一周徒歩旅6日目ブログで東北百名山7(+1)座のうち6(+1)座登頂と書きました。 (+1)と...
90 雑記

サイトの手直し作業について

先般予告も何もせずサイトの手直しに着手しました。 急にサイト表示が変わり戸惑われた人には申し訳ありません。 以前から必要性を感じつつも億劫で先延ばししてました。 いよいよ切羽詰まって来たため取り掛かることにしました。 サイト開設時に書きま...
34 東日本徒歩旅

東日本徒歩旅実験結果2、そして次の旅

東日本徒歩旅終了後、6月下旬から青森県一周旅を計画していた。 体調不良と天気見通し不良が重なったため日程を延期していた。 改めて本日7月8日から青森県一周旅に出発する。 西日本では大変な豪雨災害が発生している時だが青森は曇り。 梅雨時期で不...
34 東日本徒歩旅

東日本徒歩旅での実験結果1

W杯ベスト16日本代表は半端なく惜しかった。 わが郷土が誇る天才司令塔・柴崎岳は大活躍だった。 「半端ない!」大迫勇也も攻守で献身的活躍だった。 大迫選手が小学5年から食事管理していたと今回初めて知った。 高校時代は炭酸飲料、お菓子、カップ...
90 雑記

障害を乗り越えて

今年も間もなく中期間の旅行を予定。 今回から当サイトで旅日記をブログ投稿する心づもり。 しかしスマホから当サイトへの投稿は未経験。 ということで今回はスマホ投稿テストを兼ねての記事。 当サイト開設時に起きた悩み事や障害を時系列で列挙。 1...
90 雑記

責任の取り方?「佐川証言」等々

先ず昨日の佐川前理財局長の証人喚問で矛盾を感じたことを書きたい。 官邸は文書改竄に関与していない旨の証言の抜粋 「文書改竄に総理官邸筋は一切関与はない。」 「全て理財局が対応した。」 「理財局職員には直接確認していない。」 「自分は理財局...
40 健康管理

急死とその原因? 歯周病?

昨年末のブログで知人との死別を書いたが今年も早々に悲しい別れがあった。 私が早期退職した職場の直属上司で私の早期退職を案じてくれた人が1月に急死。 頭脳明晰で判断力にも優れ更にスポーツマン、外見はクールだが情に厚い人。 私より2歳年上で定年...
40 健康管理

嬉しい事と、悲しい事

今冬は身体検査で嬉しかった事と悲しかった事があった。 嬉しかった事は骨密度測定の結果。 骨密度は女性が気をつけるもので男には関係ないものと思っていた。 しかし今年1月NHK「人体~骨が出す!最高の若返り物質」を見て興味が沸いた。 偶然明治...
90 雑記

困難と挑戦

祝!村岡桃佳選手。アルペン女子大回転金メダル! 「五十路日本ひとり旅」ブログで当サイトの公開延期を伝えていました。 最近ようやくサイトの稼働が安定してきたようです。 ホームページの開設にこれほどまで苦労するとは想定外。 昨年の11月から...