31 みちのく潮風トレイル みちのく潮風トレイル旅の健康チェック2 みちのく潮風トレイル旅の目的の一つは皮膚病改善。皮膚疾患の過去の経緯を簡単に整理。H30.1 皮膚に湿疹が現れ出し徐々に拡大H30.4 東日本徒歩旅(22日間)H30.5 湿疹が体中に出現~「自家感作性皮膚炎」通院治療H30.7 青森一周徒... 2019.11.10 31 みちのく潮風トレイル40 健康管理
31 みちのく潮風トレイル みちのく潮風トレイル旅の健康チェック(1) みちのく潮風トレイル旅は全線開通した道を歩く目的で出かけた。一方で自分の皮膚疾患の改善や体調改善も目的としていた。旅した結果、自分の体調がどう変化したか少し考察したいと思う。みちのく潮風トレイル旅から帰宅して4日後に献血した。今回の旅と昨年... 2019.11.08 31 みちのく潮風トレイル40 健康管理
30 徒歩旅行 四国遍路~大峯旅の道具と身体 今回の旅では幾つかの旅道具を購入し実験してみた。また身体に良い効果がでるのを期待し試した事もある。それらの結果を簡単に記しておきたい。幾つかの点については後日改めて詳しく書きたい。1 旅道具テント 現テント(プロモンテVL14)が若干古く... 2019.09.07 30 徒歩旅行32 四国遍路旅40 健康管理
32 四国遍路旅 四国・関西の徒歩旅の結果 久し振りの投稿です。先日まで四国遍路~高野山町石道~熊野古道(小辺路)~大峯奥駆道を旅した。 当初の計画では5月9日に青森の実家を出発し6月17日青森帰宅予定。 期日上は計画どおりに進んだ。 しかし旅の最終盤で予期せぬ事態に遭遇し完全踏破は... 2019.07.01 32 四国遍路旅40 健康管理
20 山歩 八幡岳登山と運動と食事とアレルギー 1 八幡岳登山(残雪期登山)5月4日(土)にT氏に誘われて八幡岳に登ってきた。 八幡岳は過去に2回ほど夏道を登ったが今回初めて残雪期登山。 T氏の他に女性陣3人と私の計5人で石倉山展望駐車場から出発。8時半に出発して残雪の道をツボ足で進む。... 2019.05.07 20 山歩40 健康管理
40 健康管理 腎臓の機能と私の現状と対策 現在日本では慢性腎臓病の人が1330万人、うち人工透析の人が33万人。腎臓病は自覚症状が無く進行するのが怖い。ある日突然人工透析リスク。そんな怖い腎臓病について近年病気対策の大転換が起こった。(※参考1「NHKガッテン!」)1 腎臓の仕組み... 2019.04.24 40 健康管理
20 山歩 高田大岳登山と運動と腎臓病 1 高田大岳登山(残雪期登山)4月21日(日)に高田大岳に登ってきた。 高田大岳は7回ほど登っているが全て夏道の登山道。 今回初めてT氏の案内で残雪期の雪道をツボ足で登った。 谷地温泉から登り始めて基本的には夏道とほぼ同じルート。 最初は樹... 2019.04.23 20 山歩40 健康管理
40 健康管理 身体と蛋白質とミネラルの事 0、紀平梨花の話 今年の冬は紀平梨花のフィギュアスケートの演技を楽しんだ。 シニア大会に本格参戦しいきなりNHK杯で優勝、次も優勝。 更にGPファイナルも優勝、その後スケート靴を替えて不調。 先日の国別対抗戦SPでは練習が不調で試合... 2019.04.20 40 健康管理90 雑記
40 健康管理 自分の健康の話と自己管理の話 今年は春に東日本北上旅、夏に青森県一周旅、秋に岩手縦走旅等をした。 旅での気掛かりは「自家感作性皮膚炎」症状だった。 春の時点では病名が分からず直に治ると思っていた。 夏の旅では症状の経過を自問自答しながら旅した。 現在皮膚炎の方は最悪期に... 2018.10.17 40 健康管理
20 山歩 南八甲田登山~体調観察登山2 H30.9.26.南八甲田往復登山(猿倉温泉~櫛ヶ峰~猿倉温泉) 南八甲田は20歳代に1回、40歳代に3回歩いた。 今回が約20年振りで5回目。櫛ヶ峰登山は3回目。 南八甲田領域はヤブ化が進行していたが今年刈払いされた。 但し刈払い区間は... 2018.10.01 20 山歩40 健康管理