21 日本百名山 H26年6月1日 荒島岳 百名山13番目は荒島岳。福井県唯一の百名山で、大野富士と呼ばれ地元が誇る名峰。標高1523mと百名山の中では6番目の低山だが、冬は豪雪地帯の中の超雪山。6月1日(日) 晴 登山【荒島岳】、移動【福井~荒島岳~白峰温泉】最初は勝原コースで登る... 2014.11.02 21 日本百名山
21 日本百名山 H26年5月31日 伊吹山 百名山12番目は伊吹山。歴史ある山で山頂に立つ日本武尊(やまとたけるのみこと)の伝説がある。織田信長が薬草園を作らせたと伝えられ、今でも薬草が多数あり花の名山としても知られる。標高は1300m台だが登山口から山頂まで1100m。結構登り甲斐... 2014.11.02 21 日本百名山
21 日本百名山 iPhoneの道案内アプリ【FieldAccess】について 熊野古道での道迷いは自分の責任で、道案内アプリFieldAccess(以下FA)に罪はない。熊野古道ビジターセンターで地図帳をもらい、当初は、熊野本宮大社発~(大日越)~湯の峰温泉~(赤木越)~船玉神社~水呑王子~熊野本宮大社、と周回する計... 2014.11.02 21 日本百名山50 ハード&ソフト
21 日本百名山 H26年5月30日 熊野古道を歩く 紀伊半島の山奥まで来たので、この機会に熊野大社や熊野古道を巡ることにした。5月30日(金) 晴のち曇 古道散策【赤木越え~熊野本宮】熊野本宮出発で熊野古道を周回散策のつもりが、出発地点を間違えて迷路にはまる。途中で熊野古道標識が現れ希望を持... 2014.11.01 21 日本百名山
21 日本百名山 H26年5月29日 大台ヶ原山 百名山11番目は大台ヶ原山。大峰山と同様に奈良県の山奥にある霊山。但し、駐車場は大峰山が収容台数20台で料金が1000円/日に対し、大台ヶ原は200台で無料。また大峰山は登山者が苦労して登る山で、大台ヶ原は観光客が気軽に散策できる山と対照的... 2014.11.01 21 日本百名山
21 日本百名山 H26年5月27日 大山 百名山9番目は大山。この大山も信仰の山。石鎚山同様、山頂に弥山の名称がつく。大山は日々崩壊が進む山で、山砂が少しずつ崩れている様子が登山道からも見える。5月26日(月) 曇のち風雨 休養日【島根観光】予報は一日雨のため、登山中止。(朝曇りで... 2014.11.01 21 日本百名山
21 日本百名山 H26年5月25日 剣山 百名山8番目は剣山。剣山も石鎚山と同様に神社が奉られた信仰登山道。由緒ある剣山の登山口までは切り立った崖際の林道を長時間運転。こんな山奥に人がいるのかと思いながら運転して到着すると神社と旅館街があった。5月25日(日) 晴 登山【剣山】、移... 2014.11.01 21 日本百名山
21 日本百名山 岩場登りのテクニック? 自分が山歩きを趣味とするようになったのは40歳を過ぎてから。今回旅する日本百名山には、穂高、槍ヶ岳、剣岳(今年はどれも登ってない…)等、危険な険しい山がある。今まで山岳同好会等に入会せず自己流で登山してきた自分の技量ではとても心許ない。そこ... 2014.10.31 21 日本百名山
21 日本百名山 H26年5月24日 石鎚山 百名山7番目は石鎚山。修験の登山道であり今回の登山旅行の最初の関門。登山道中に4か所鎖場があり全長総計が200mを超える。更に切り立った岩場渡りもある。こんな本格的な鎖場は初体験。ブルブルッ。5月23日(金) 晴 移動【大分~愛媛】大分→四... 2014.10.31 21 日本百名山