21 日本百名山 H27年7月7日 朝日岳 7月7日(火) 朝日岳天気 晴百名山57番目は朝日岳。深田は、「山形県の中で一番原始的な面影を残す山だが、昭和33年に2度目の登山をした際はバスの便が良くなった」旨を述べている。深田は、「山形県の中で一番原始的な面影を残す山だが、昭和33年... 2015.10.19 21 日本百名山
21 日本百名山 H27年7月6日 蔵王山 7月6日(月) 蔵王山天気 曇百名山56番目は蔵王山。6月16日に噴火予報の警報(警戒レベル2相当)が解除された。しかし昨年10月からの火山性微動増加や今年4月の警報発令等で観光客は激減。廃業する旅館も出ており、地元では様々対策を打ち出しつ... 2015.10.18 21 日本百名山
21 日本百名山 H27年7月5日 鳥海山 ●●● 【再開】 日本百名山登山旅行報告 ●●●昨年は百名山制覇のチャレンジが結局54山で終了。今年は残り46山の完登を目指し、7月初旬に登山旅行を開始。途中お盆休みで一時実家帰省後、8月中旬に再出発9月中旬までで完登する計画。天候次第で柔... 2015.10.17 21 日本百名山
21 日本百名山 VBSによるGPXデータの加工について ルートデータ解説の最終回は、VBSによるGPXデータの加工について掲載します。日本一周等の大量データを「ルートラボ」で扱う場合、データ量の制限が発生する。「ルートラボ」では、地点数の上限が8000地点(ポイント)に制限される。fieldAc... 2014.12.10 21 日本百名山50 ハード&ソフト
21 日本百名山 ルートデータ(GPXデータ)について解説 ルートラボに登録して地図表示に利用するルートデータ(GPX)はテキスト型のデータ。なので、Windowsの「メモ帳」等で開き、中身を見ることができる。参考例として、H26.9.28富士登山時に記録したデータを圧縮加工し掲載する。実際は約26... 2014.12.09 21 日本百名山50 ハード&ソフト
21 日本百名山 ルートラボとルートデータ(GPXファイル)について 昨年の自転車日本一周の地図表示には、最初「GoogleMap」を利用した。しかしGoogleMapは扱えるデータ量に制限があるため経路を分割した。またGoogleMapは単に移動ルートを線で表示するだけだった。その後、「ルートラボ」で再度日... 2014.12.09 21 日本百名山50 ハード&ソフト
21 日本百名山 百名山連続登山旅行時の車移動ルート 百名山連続登山旅行の際に、自宅から車で移動したルートを掲載します。ルートラボを利用して表示しています。ルートラボでは個々の地点を結んでルートを作ります。その際の個々の地点の合計数の上限が8000地点となります。長距離旅行で例えば8000km... 2014.12.09 21 日本百名山
21 日本百名山 H26年10月12日 早池峰山 百名山54番目は早池峰山。遠野物語の民話や神楽の里として知られる早池峰。固有種のハヤチネウスユキソウは可憐な花。ロマンチックと郷愁と険しい岩が同居。岩手県の山奥が登山口。道は舗装されバスも運行。ただ道幅は狭い所もあり運転は要注意。10月12... 2014.11.19 21 日本百名山
21 日本百名山 H26年10月11日 八幡平 百名山53番目は八幡平。百名山の中で美ヶ原、霧ヶ峰と同様、高原美が特徴的。八幡平山頂(1613m)自体にそれ程意味はなく、高原、沼、原生林を逍遙し満喫したい。深田百名山でも触れている玉川、八幡平、焼山と続く道に名湯がひしめき旅疲れを癒す。1... 2014.11.18 21 日本百名山
21 日本百名山 H26年10月7日、10月19日 岩木山 百名山52番目は岩木山。深田百名山では石坂洋次郎「お山」や太宰治「津軽」の紹介。岩木山は津軽衆の心の山であり、歌謡曲の中でもよく歌われる。美空ひばり「リンゴ追分」、松村和子「帰ってこいよ」、細川たかし「望郷じょんから」、etc。青森県内では... 2014.11.18 21 日本百名山