21 日本百名山 H27年8月26日 火打山・妙高山 8月26日(水) 火打山・妙高山天気 霧雨(時々強風)百名山88番目は火打山。深田は「火打の真価値は(中略)その登り道が一様ではなく、林あり、平あり、池沼あり、変化に富んでいる。」と述べている。頸城三山の中央にある最高峰で、一見なだらかに見... 2015.11.10 21 日本百名山
21 日本百名山 H27年8月25日 高妻山 8月25(火) 高妻山天気 曇り霧、一時晴れ百名山87番目は高妻山。戸隠連峰の最高峰。戸隠連峰は、八方睨・戸隠山を頂点とする表山と、高妻山を頂点とする裏山で構成される。深田によると「戸隠山は手力雄命が天の岩戸を開いてその戸を空に投げると、そ... 2015.11.09 21 日本百名山
21 日本百名山 H27年8月24日 焼岳 8月24日(月) 焼岳天気 霧気味の晴百名山86番目は焼岳。深田は、焼岳は「日本アルプスを通じて唯一の活火山」と紹介。乗鞍岳(北アルプス)も活火山。昨年噴火した御嶽山は日本アルプスの一部?時代を経ても今も噴煙を上げ続ける焼岳は大正4年に大噴... 2015.11.08 21 日本百名山
21 日本百名山 H27年8月23日 常念岳 8月23日(日) 常念岳天気 曇り百名山85番目は常念岳。山名由来の伝説に、昔密猟者が常念岳で野営中に頂上からお経と鐘の音が夜通し聞こえたため常念岳での密猟を止めたという昔話。山頂は秀麗なピラミッド型で、多くの登山者や写真家や画家を魅了。前... 2015.11.08 21 日本百名山
21 日本百名山 H27年8月22日 鹿島槍ヶ岳 8月21日(金) ラウム山荘~柏原新道登山口このところの天気予報が前線の影響等で定まらず、今後の計画か悩ましかった。いろいろ悩みながらネットで宿の予約を入れたらラウム山荘の予約を1日間違えた。20日に宿泊のつもりが21日宿泊で予約していた。... 2015.11.07 21 日本百名山
21 日本百名山 H27年8月20日 五竜岳 8月20日(木) 五竜岳天気 曇、一時晴れ百名山83番目は五竜岳。「ごりゅうだけ」は山名の印象どおりゴツイ山。深田は「山容雄偉、岩稜峻厲」と表現。山名の由来は武田家の紋章「御菱(ごりょう)」説や、後立山の「後立(ごりゅう)」説等。隣接する白... 2015.11.06 21 日本百名山
21 日本百名山 H27年8月19日 白馬岳 8月19日(水) 白馬岳天気 曇のち晴(薄霧)百名山82番目は白馬岳。読み方は「しろうまだけ」。深田によれば元々は「西山」と呼ばれ、その後「代馬(しろうま)岳」から「白馬岳」と変化。そこから「ハクバ山」という誤った呼び名も発生。地元の村名が... 2015.11.06 21 日本百名山
21 日本百名山 H27年8月18日 雨飾山 8月16日(日) 青森~宮城百名山旅行後半戦の旅のスタート。好天時期に出発したかったが、はっきりしない天気予報が続く中、見切り発車。日曜日の午後の出発は、お盆帰省Uターンの車で渋滞。13時40分 自宅を出発19時15分 長者原SAに着運転時... 2015.11.05 21 日本百名山
21 日本百名山 H27年8月7日 男体山 8月7日(金) 男体山天気 晴れ百名山80番目は男体山。深田によれば、名山に初登頂した僧の話には伝説が多い中で、男体山は勝道上人が開山したとする僧空海の記述が残っている。深田はまた「中禅寺湖と男体山という取り合わせほど過不足なく(中略)秀麗... 2015.11.04 21 日本百名山
21 日本百名山 H27年8月6日 日光白根山 8月6日(木) 日光白根山天気 晴のち曇り百名山79番目は日光白根山。最高峰の別名は奥白根山2578m。日光白根山(奥白根山)は、この地点以北にある日本の山の最高峰。そんな最高峰の山頂は観光コースからは見えず、近隣山の登山者のみ見られる。山... 2015.11.04 21 日本百名山