20 山歩

20 山歩

裏岩手から岩手山縦走(3日目)

三ツ石山荘の出入口脇には温度計が掛かっている。昨日の夕方到着時は8℃だった。夕方から青空が広がり翌朝は放射冷却で気温の急低下を心配した。朝5時出発時点の気温は3℃。心配したほどには下がらなかった。昨日より30分遅い夜明け前に平坦な開放地から...
20 山歩

裏岩手から岩手山縦走(2日目)

浅い睡眠のまま朝3時頃に目が覚める。寒さで身体が未だ毛布から出たくないと訴えている。でもオシッコにも行きたい。止むなく毛布から抜け出して1階のトイレに下りる。氷点下0度くらいかと思ったがそこまで寒くはなさそう(温度計無く不明)。結構アルミ製...
20 山歩

裏岩手から岩手山縦走(1日目)

2回目は10月4~6日に裏岩手から岩手山への縦走登山。最初計画した9月下旬時点の天気予報は初日は曇で後2日は晴の予報。ところが出発2日前頃から冬型の気圧配置のため山では雪模様に変わる。初日は特に北海道が雪模様で2日目以降は回復傾向に望みを託...
20 山歩

秋の体力測定登山・1回目

日本アルプス縦走登山挑戦の際に飲水問題の他にもう一つ問題が発生していた。問題発生は飲水問題と同じ4日目でコンデジカメラが起動しなくなった。このため4日目以降のブログ掲載写真は全てスマホで撮影した写真。実は4年前の自転車旅行から今年まで合計6...
20 山歩

旅行からの帰宅と旅行の回想

9月7日(木)天気 雨(出発時)朝4時に起床して荷物を整理する。5時40分頃に食堂に行くと既に朝食の準備ができている。昨日の夕食時に厨房のおばさんから朝食5時45分の前に来てもいいの言葉。朝が早いのに手作り風の料理が多い。3時頃から朝食準備...
20 山歩

縦走終了後旅行4日目(上越市)

9月6日(水)天気 雨天気予報では真夜中から雨が降り出すという予報。雨になったら屋根の下に移動できるよう東屋の近くの芝生にテントを張る。夜中の12時頃から雨が降り始めたためテントを東屋に移動する。夜中東屋に人の近づく気配がしたが、そのままテ...
20 山歩

縦走終了後旅行3日目(糸魚川市)

9月5日(火)天気 晴のち曇昨夜は身体中が痒い様に感じて暫く掻きむしり、そして眠った。朝に目が覚めた時、痒みが完全に消失していた。手やお尻など痒くて掻いた場所を触ってみても何も感じない。超不思議?。昨夜あれ程痒いと思っていたのは幻覚だったの...
20 山歩

縦走終了後旅行2日目(園家山キャンプ場)

9月4日(月) 天気 曇のち晴天気 曇のち晴昨夜は23時頃に寝たが山の早朝出発生活に身体が慣れて4時前に起床。通常は7時から朝食だが、風の盆観光客が多いらしく6時30分朝食開始。格安ホテルなのに半バイキング形式の朝食で野菜不足の身体には嬉し...
20 山歩

縦走終了後旅行1日目(富山)

9月3日(日)天気 晴昨夜折立キャンプ場に10張近く張られたテントは早朝には空。私が一番最後までキャンプ場に残り朝食を済ませ朝8時にテントの片付け。テントを片付けている時に木立の陰からヘリが荷物をぶら下げて飛び立って行く。折立から北アルプス...
20 山歩

日本アルプス縦走4日目(薬師岳)

9月2日(土)天気 晴のち霧テント内で身体の火照りを感じウツラウツラ状態の夜中12時過ぎ。お腹の調子が悪くなり、暗闇の中歩いて3分のトイレに向かう。頭が半分睡眠モードのためフラつきながらトイレまで歩く。夜中の12時台に1度、1時台に1度、2...