34 東日本徒歩旅 東日本徒歩旅17日目(H30年4月26日) 天気 朝方小雨後晴れ 昨夜野宿した道の駅宮古は震災2年後の平成25年に再オープン。 24時間開放の無料休憩所もあるが悪戯されたりしており今後見直しがあるかも。 この道の駅から浄土ヶ浜までは割と近く今日は浄土ヶ浜経由し鵜の巣断崖まで。 3... 2018.05.17 34 東日本徒歩旅
34 東日本徒歩旅 東日本徒歩旅16日目(H30年4月25日) 天気 小雨続き夕方から曇り 昨日に引き続き今日も雨天の長距離移動。 昨日はアップダウンの負担が大きい約50キロの道。 (大きいアップダウンが1回、小さいアップダウンが3~4回) 今日は約60kmの長距離ロードだがアップダウン負担は昨日より... 2018.05.16 34 東日本徒歩旅
34 東日本徒歩旅 東日本徒歩旅15日目(H30年4月24日) 天気 曇りのち雨 昨日天気予報を確認したところ今日から明日にかけて雨が続く。 今日の予定は釜石まで進み野宿の予定。 しかし雨の中で屋根付きの場所に野宿地を確保できる自信がない。 昨日の時点で今日の野宿は諦めて釜石市内の旅館を予約する。 ... 2018.05.14 34 東日本徒歩旅
34 東日本徒歩旅 東日本徒歩旅14日目(H30年4月23日) 天気 曇り 昨日まで暑い日が続いたが今日は一転して寒さを感じる。 早朝の低気温が日中も上がらず更に風も強いため途中からレインウェアを着る。 朝の通学時間帯7時半前後に気仙沼市唐桑町の小原木地区を通る。 小学生や中学生とすれ違うと挨拶する... 2018.05.13 34 東日本徒歩旅
34 東日本徒歩旅 東日本徒歩旅13日目(H30年4月22日) 天気 晴れ(薄曇り) 2日連続で夕暮れ後の目的地到着が続いた。 このため今日こそは明るいうちの到着を目指し朝5時に出発。 できるだけ最短距離での歩行を目指す。 今日の目的地気仙沼までの中間地点本吉のそのまた中間に清水地区がある。 清水地... 2018.05.12 34 東日本徒歩旅
34 東日本徒歩旅 東日本徒歩旅12日目(H30年4月21日) 天気 晴れ、暑い(気温25度前後) 昨日は当初予定より少し短い距離の歩行となった。 このため今日は当初予定より少し長い距離を歩く。 当初計画の6時出発を40分早めて出発。 女川駅前コンビニに6時に着き、概ね当初計画に追いついた。 女川駅前... 2018.05.11 34 東日本徒歩旅
34 東日本徒歩旅 東日本徒歩旅11日目(H30年4月20日) 天気 晴れ(多少暑い) ホテル浦嶋荘の従業員に聞いた話では震災の津波はホテル手前で止まり被害を免れたとのこと。 ホテルの朝食時には私より少し年上と思われる初老の一人旅男性と話をした。 昨日急遽旅することを思い立ち自動車でやって来たとのこと... 2018.05.10 34 東日本徒歩旅
34 東日本徒歩旅 東日本徒歩旅10日目(H30年4月19日) 東日本徒歩旅は5月1日青森市に到着して終了しました。 少し時間が経過しましたが、その後の経過を記録して振り返りたいと思います。 東日本徒歩旅10日目(H30年4月19日) 天気 快晴 昨夜は荒浜港の片隅にテントを張った。 夜中11時過ぎ... 2018.05.09 34 東日本徒歩旅
34 東日本徒歩旅 東日本徒歩旅9日目(H30年4月18日) 天気 小雨 道の駅に野宿した時は早朝から誰が来るか分からない。 特に雨宿りのため軒下を借りた時は邪魔にならないよう早めの撤収が肝心。 4時30分にテントを畳み終えた時、丁度地元の初老男性が来た。 道の駅南相馬はアーケードの様に建物の間に屋... 2018.04.29 34 東日本徒歩旅
34 東日本徒歩旅 東日本徒歩旅8日目(H30年4月17日) 天気 曇り 今日は二本松市から川俣町、飯舘村を経由して南相馬市まで移動。 今日も長時間歩行なので時間が大切。 みどりや旅館の朝飯が6時半だったのは助かった。 しかしトイレ用足しで遅れ結局出発は7時20分。 9時に川俣町のコンビニに立ち寄... 2018.04.28 34 東日本徒歩旅