35 青森県一周徒歩旅

35 青森県一周徒歩旅

青森県一周徒歩旅(17日目)~大間崎

H30年7月24日(火) 天気 晴れ 気温 20~28℃前後?、日差し強く暑い 民宿の朝食は6時25分。出発は7時15分。 出発して20分後に高台にある大畑中央公園前を通る。 運動施設が併設する公園で野宿もできそうかな? 出発30分後に...
35 青森県一周徒歩旅

青森県一周徒歩旅(16日目)~大畑

H30年7月23日(月) 天気 夜中雨のち曇り 気温 18~25℃ぐらい、少し涼しい 深夜に寒立馬がテントのそばまで来た様に感じた。 就寝中にはトイレ通路を吹き抜ける風でテントが揺れた。 ただし前日ほど強い揺れではない。 夜明け前には少し...
35 青森県一周徒歩旅

青森県一周徒歩旅(15日目)~尻屋崎

H30年7月22日(日) 天気 曇り時々晴れ、夕暮れ一時雨 気温 最高30℃超、日中暑く夜涼しい 強風で睡眠不足。朝3時前には仰向け体操。 その後ライトを灯して朝食。 テント内荷物を整理後、強風の中でテント収納作業。 テントポールが微妙に...
35 青森県一周徒歩旅

青森県一周徒歩旅(14日目)~六ヶ所

H30年7月21日(土) 天気 晴れ 気温 30℃超、暑い 八甲温泉旅館での朝食時に女将と話しをする。 女将の年齢は93歳! 70歳代でも十分通用する若々しさ。 商売の経緯を聞く。 最初はドライブインから商売スタート。 ある日お客が食事...
35 青森県一周徒歩旅

青森県一周徒歩旅(13日目)~東北町

H30年7月20日(金) 天気 濃霧のち晴れ 気温 18℃~30℃、徐々に暑くなる 昨夕からの濃霧は翌朝まで続く。 だがテントは思ったほど濡れていない。 蕪島のウミネコは一晩中鳴いていたようだ。 最初に計画を考えた時点では蕪島の近くで宿...
35 青森県一周徒歩旅

青森県一周徒歩旅(12日目)~八戸蕪島

H30年7月19日(木) 天気 曇りのち晴れ、夕方濃霧 気温 20℃~27℃、涼しく暑く冷たい キリストの墓の間近で野宿した翌朝は4時前に目覚める。 朝早くから信者?が参拝に訪れる可能性を考慮し早めの退去を意識する。 少量の食を頬張り寝床...
35 青森県一周徒歩旅

青森県一周徒歩旅(11日目)~十和利山

H30年7月18日(水) 天気 雨のち曇り 気温 18℃~20℃ぐらい、少し肌寒い 昨夜から今朝にかけて一晩中雨は強弱を繰り返した。 休屋休憩所ベランダにテント設営できて本当に助かった。 朝も雨は強弱の繰り返し。雨が少し弱まった6時過ぎに...
35 青森県一周徒歩旅

青森県一周徒歩旅(10日目)~十和田湖

H30年7月17日(火) 天気 雨 気温 20℃~22℃ぐらい、少し肌寒い 昨夜の温泉宿では今日から3日間の計画について悩んだ。 旅行出発当初に立てた計画は次のとおり。 温泉宿発~十和田湖~宇樽部(野宿) 宇樽部発~十和利山~戸来岳~平子...
35 青森県一周徒歩旅

青森県一周徒歩旅(9日目)~黒石

H30年7月16日(月) 天気 晴れ時々曇り 気温 最高30℃ぐらい、暑い 一般的な道の駅では17時から18時頃には従業員は帰宅する。 ところが道の駅津軽白神では食堂従業員が19時以降も作業中。 従業員の帰宅を見計らい20時にテント設営し...
35 青森県一周徒歩旅

青森県一周徒歩旅(8日目)~西目屋

H30年7月15日(日) 天気 晴れ時々曇り 気温 最高30℃ぐらい、暑い 昨日の日中は養蜂業者の人とバイクの人、計2人と出会った。 市街地から遠く離れた山奥の通行止め地点での出会いに驚いた。 そして深夜に車の音が聞こえて通行止めゲート前...