20 山歩 東北山歩旅行16日目(H29年7月10日) 朳差岳・北股岳(飯豊連峰縦走1) 天気 晴、一時霧 少しでも涼しい内に出発しようと朝4時に出発。 未だ薄暗いためヘッドランプを付けて出発。 今日予定の歩行距離が長いことも早朝出発要因。 心配なのは前半戦の朳差(エブリサシ)岳まで水場がないこと。 水分補給はしつつも水... 2017.07.25 20 山歩33 東北山歩旅行
20 山歩 東北山歩旅行15日目(H29年7月9日) 東俣公園(新潟) 天気 晴朝の少しでも涼しいうちに出発と思っていたが…宿を出て帽子の忘れ物に気づいて引き返し再出発が7時20分。今日も暑い。水分補給に気をつけ体温上昇対策に道脇の沢水等で随時身体を冷やす。泊まった民宿の若女将運転の車が10時頃に通りかかる。乗... 2017.07.25 20 山歩33 東北山歩旅行
20 山歩 東北山歩旅行14日目(H29年7月8日) 大朝日岳・祝瓶山(朝日連峰縦走2) 天気 晴れ今日は予定の5時出発より20分早い出発。天気は快晴。眺望良好だろうが気温上昇が心配。今日のルートは水場が少なく水袋容器2L満水にする。大朝日岳までに3組と出会った。最初は2人組で昨夜同宿した人達。2人組は以東岳~大朝日岳~古寺鉱泉... 2017.07.24 20 山歩33 東北山歩旅行
20 山歩 東北山歩旅行13日目(H29年7月7日) 以東岳(朝日連峰縦走1) 天気 晴れのち霧朝5時前に出発準備をしていると車3台到着。1台は長野ナンバーの単独登山者。2台は地元ナンバーで各車に1人ずつ2人コンビ。長野の人は、大朝日小屋に宿泊し以東岳~大朝日岳を2日で往復予定とのこと。地元の人は、最初は早朝登山に来た... 2017.07.23 20 山歩33 東北山歩旅行
20 山歩 東北山歩旅行12日目(H29年7月6日) 泡滝ダム(朝日連峰縦走前日) 天気 曇りのち晴れ民宿で朝食を頂いている時に女将さんから尋ねられた。「今日はミイラの寺に行きますか?」昨日夕食時に、近所に本明寺という寺があり生きながら成仏したミイラ(即身仏)が安置されている話を聞いていた。女将さんからは寺にお願いすれば拝... 2017.07.22 20 山歩33 東北山歩旅行
20 山歩 東北山歩旅行11日目(H29年7月5日) 鶴岡市 天気 霧のち曇り昨日までの疲れは睡眠である程度とれた。天気はこれから回復傾向にあるらしい。足裏の違和感はあるが、もう少し旅は継続しよう。昨日の鳥海山登山では事前準備に二つのミスがあった。一つ目は祓川から山頂に向かう登りの雪渓の情報収集。二つ... 2017.07.21 20 山歩33 東北山歩旅行
20 山歩 東北山歩旅行10日目(H29年7月4日) 鳥海山 天気 曇りのち雨夜中から未明にかけて聞こえていた風雨の音が朝には静まる。天気は曇りで雨は止んでいる。衣類の乾燥具合を見たが昨日と変わらず濡れたまま。昨夜悩んだ旅行断念はせず、濡れた衣類を再着用し登山出発。出発して祓川神社鳥居に来るといきなり... 2017.07.20 20 山歩33 東北山歩旅行
20 山歩 東北山歩旅行ブログの再開 東北山歩旅行のブログを再開します。 最初に、当初作った今回の旅の計画(抜粋)を掲載します。 東北山歩旅行計画(抜粋) 月日 曜 県名 地 名 山 名 宿泊型 宿泊地 06/25 日 青森 青森 (発) 仙人岱 仙人岱・避難小屋... 2017.07.20 20 山歩33 東北山歩旅行
20 山歩 東北山歩旅行の続き 7月3日の鳥海山・祓川まで掲載していました。現在も山旅は継続中です。しかし、通信事情の悪い場所が多いこと、予定外の事態が発生したりしていること、そして一番は、ブログ掲載時間の確保が難しいため、後日まとめて報告したいと思います。今回の計画を今... 2017.07.08 20 山歩33 東北山歩旅行
20 山歩 東北山歩旅行9日目(H29年7月3日) 祓川 天気 曇りのち暴風雨昨夜は道の駅の営業終了の9時過ぎまでベンチでスマホをいじっていた。その時に天気予報を確認すると、東北地方に低気圧から一時的に台風に変わるような天気図が表示されていた。風速が強まるとそういうこともありうるのか、ただし時間的... 2017.07.06 20 山歩33 東北山歩旅行