20 山歩

北八甲田ロング縦走~毛無~赤倉~大岳~小岳~高田~酸ヶ湯

経緯 6月18日(金) 最近スマ-トウォッチ(以下スマッチ)を2台入手した。 1台は健康管理&歩行・朝ラン記録用。 もう1台は健康管理専用。 半年前入手のスマッチと合わせ計3台。 我ながら呆れるが不要になれば売却も考慮中。 兎に角最近のスマ...
90 雑記

お金の謎 (Part 1)

早期退職して8年が経過した。 退職前に退職後の資金計画を立てた。 そして自転車旅行や登山旅行を行った。 当初はその後農業を始める予定だった。 ところが皮膚疾患と食物アレルギーを患う。 自分の身体に合う食べ物を改めて考えた。 農業で育てる作物...
20 山歩

雪から花へ端境期の北八甲田

経緯 6月3日(木) 八甲田は雪どけが早いと思い花目当てに山へ。 3日の天気予報は晴れ後曇り。最高気温23℃。 絶好の登山日和と思った。しかし… 予想以上に気温上昇し汗だく登山となった。 登山の概要 8時20分に自家用車で自宅を出発。 9...
90 雑記

望ましい医療とは

先週袴腰岳に登りタケノコを採ってきた。 近年は初夏の恒例行事になっている。 例年は6月上旬頃だが今年は早めた。 例年見かける伸びたタケノコが少ない。 出始め期と思われ80本ほど採った。 昨年も多かったが今年は更に多かった。 未だ人出が少なく...
40 健康管理

免疫と病気~ガン、皮膚病、コロナ~

先日「ヒューマニエンス」というNHK番組を見た。 ガンと免疫について紹介していた。 ガン遺伝子は生命誕生に無くてはならない物質。 ガン遺伝子は精子と卵子の結合を助ける役割を持つ。 一方でガン遺伝子が変異するとガン細胞になる。 (番組ではガ...
90 雑記

最近の出来事や雑感等

最近の出来事や雑感等に少し書きたい。 一昨昨日5月20日山菜採りに出かけた。 好天に恵まれ折紙山近隣を約4時間歩いた。 収穫した写真の左から ミズ、フキ、タラの芽、ワラビ、ウド。 ミズは未だ早い。タラ、ワラビ、ウドは真っ盛り。 今年は例年...
20 山歩

花と山菜のバリカン~楢木森山周辺

経緯 5月15日(土) 例年ならGW頃に楢木森山で花とココミ採り。 今年は別の山歩きをして時期を逃した。 約1週間前は別の場所で山菜採りをした。 楢木森は花も山菜も余り期待できなさそう。 それでもどんな状況か見たくて出かけた。 登山の概要...
20 山歩

残雪期の南八甲田縦走 櫛ヶ峰(8合目)~駒ヶ峰~乗鞍~猿倉

経緯 4月22日(木) 前日の天気予報は晴。 急遽南八甲田登山を決めコース立案する。 当日の天気予報は最低気温5度、最大風速7m。 多少不安だが何とかなると考え車で出発。 運転中の空は青空。 だが八甲田方面には少し雲がかかる。 不安を抱え登...
20 山歩

残雪終盤の折紙山

経緯 4月16日(金) 朝起きたら晴。 昨年から気になっていた折紙山。 昨年登った時から新ルートを検討してきた。 地図を眺めながらルートを想像する。 みちのく道側から最短で登れそうに思う。 東斜面利用なら残雪具合も期待できると推測。 今年は...
20 山歩

残雪の北八甲田・小岳~大岳~井戸赤倉縦走

経緯 4月12日(月) 6時前の朝ラン時に快晴の八甲田が絶景。 自宅で朝食しながらどうしようか迷う。 天気図を見ると強い高気圧で天気安定。 こんな快晴は滅多にない。 昨日の疲れが少し残るが八甲田登山決定。 登山計画 できるだけ省力して多く...